萩市 九郎ヶ里ブログ〜田んぼと人と音楽と

5年度産九郎米の稲刈り

 

DSC_0053

5年度産特選九郎米の刈り取りが始まりました、今年の秋は雨が多く作業がなかなか進みません。

秋の作業は雨が降るとできません。晴れた日が続くことを祈るばかりです。

7月の九郎米

九郎米の高木ですお世話になります。

今年の梅雨は雨の量が大変多く皆様に心配をおかけしました、おかげさまで被害もなく済みました。

これからは防虫被害(カメムシ、ウンカ)など気になります。

この暑さの中、農地の草刈りが大変ですが9月の稲刈りを楽しみに頑張ります。

今年もこれまでは順調に生育しています。

 

5年度産「九郎米」の田植え

5月に入り5年度産の田植えが始まりました、九郎米も5月3日より田植えを始めました。

4月の末にまとまった雨が降り例年になく楽にできました。

美味しいコメを作るには産地の環境が大事です、九郎米の産地は標高350~400m夜と昼の温度差があり、水は生活排水が入らない山水で作る「特選九郎米」、土は粘土質の土のため水や肥料のもちがよく安全なコメを作ることができます、ぜひ「九郎米」を食べてみてください。

DSC_0039

5年度産米の準備

九郎米の高木です、いよいよ田植えの準備が始まります田植えをする前に2回の代掻きを行います。

4月に入り雨の少ない日が続きましたが、先日のまとまった雨が降り一気に忙しくなりました。

のどかな山間の代掻き作業です残しておきたい風景です。

 

4月の

4月入り雨の嵐が続き山桜も散りました、5月に入ると田植えが始まり忙しくなります。

水路の補修、泥上げをすると水を田んぼに入れますが山からの水では足りないので雨を待ち

代掻きをします、4月終わりまでの仕事です。

道の駅 旭

 

フキノトウが顔を出しました。

道の駅旭です、生活用品の買い物ができる大切な道の駅です。

3月に入り梅が咲きました.

 

 

今期の冬の寒さ

九郎米の高木です、今期の冬の寒さたまらないですね、今期2度目の積雪です、

この雪がなかなか解けません、雪が降らないと春の水が心配になります。

つららも昨年くらいから見るようになりました。

DSC_0178

 

令和5年九郎米1月

明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました、今年もよろしくお願いします。

今期の冬は気温の低い日が続き雪がまだ残っている状態です。峠の集落では大切な雪ですが降りすぎても困りものです。

今年は早コロナが収まり普通の暮らしができますように願っています。

本年も九郎米をよろしくお願いします。

倉庫の番ねこ(音)ですよろしくお願いし。

 

 

12月の九郎米

12月に入り急に寒くなりました、昨年は雪が降らなくて春に水を心配しましたが今年は12月に雪が降りました、

今年の冬は気温が低くてこれから本格的な冬が来るのに、雪がどのくらい降るか、荷物の遅れが出ないか心配しています。

誰もいなくなった民家冬の風景はなぜか寂しそうです。

 

最近の記事

アーカイブ

Archives

このページの先頭へ