九郎米の高木です、この時期になると大切な作業があります、一枚一枚の田んぼに水を入れるため水路の泥上げ、補修作業があります。
この作業が大変な作業で、たびたび腰を休めての作業です、水路に水が通るとカエルが冬眠から目覚めいっせいになき始めます。
文明の音はしませんが、自然の声が大きくなり始めにぎやかになります。
それでは次回のブログお楽しみにまたよろしくお願いします。
九郎米の高木です、この時期になると大切な作業があります、一枚一枚の田んぼに水を入れるため水路の泥上げ、補修作業があります。
この作業が大変な作業で、たびたび腰を休めての作業です、水路に水が通るとカエルが冬眠から目覚めいっせいになき始めます。
文明の音はしませんが、自然の声が大きくなり始めにぎやかになります。
それでは次回のブログお楽しみにまたよろしくお願いします。
萩市佐々並黒ケ谷地区の梅が咲き始めました、萩市より高地なので2週間程度遅れて咲きます。
いよいよ4年産九郎米の春の仕事が始まりです、冬の間、農業の仕事から離れていたので体がついていきません。
今年の冬は降水量が少なく田植えが心配です、5月の連休に田植えができるか心配しています。
それだは次回までよろしくお願いします。
3月6日はここ萩市佐々並黒ケ谷地区の共同作業日です、後継者もいなくなった集落ですが
祖先が残してくれた風景、できるだけ残してゆきたいと皆さんと一緒に頑張っています。
萩市佐々並黒ケ谷地区の県道の夕景です、夏はいいのですが冬は大変です。
早く春が来るといいですね。
九郎米の高木です、お世話になります。
今季の冬は前半気温が高く、2月に入り一番の冷え込みが続いています。
雪も例年より少ない状態でしたが、18日は雪が降りました。
秋が終わって雨も少なく、春の水を心配しています、おいしいコメをつくには大切な水、大丈夫でしょうか気になります。
3月に入れば草刈り作業が始まります、いよいよ忙しくなります。
九郎米の高木です、特選九郎米生産地の圃場です。
おいしいコメを作るには水と土が大事です、水は山からの伏流水、土は赤土粘土質で作られ
特選九郎米は生活排水の入り込まない圃場で栽培をしています。
若者がいなくなり、残された高齢者では維持することができなくなり農家の空き家が増えてます。
有害鳥獣(イノシシ、シカ、サル)などが増え、県の補助金を活用しながら策を設置し農地の維持活動をしています。
自然環境の中で栽培をしています、最近の気象変動が一番怖いと思います。
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
年末の雪もなくなり、穏やかね令和4年度の始まりです。
本年はコロナも収まり、いい年であるといいですね、わたくし共も安全、安心な九郎米の収穫を目指し頑張ります。
今後ともよろしくお願いします。
3年も後数時間になりました、12月に入り山間の小さな集落に2度目の雪が降りました。
今年の九郎米は例年どうりの収穫でした、来年も豊作を願っています。
1年間大変お世話になりました、来年もよろしくお願いします。
12月に入りイノシシ新防止策の設置作業をしました。
佐々並地区は人口減少に伴いシカ、イノシシ、サルなど有害鳥獣が増え大変困っています。
大事に育てた九郎米、刈り取り前に田んぼに入り収穫できなくなります。
刈り取りが終われば、有機農法(堆肥のみの栽培)で栽培栽培しているのでミミズを食べに入り荒らします。
これからはイノシシとの知恵比べです。
今日はここまで、皆さん寒くなりますおからだに気を付けてください。