萩市 九郎ヶ里ブログ〜田んぼと人と音楽と

田植え

萩市佐々並も田植えが始まり、ここ黒ヶ谷地区の九郎米も田植えが始まりました。

これから、水の管理、草刈りに追われます。

 

忙しくなってきました

萩市佐々並に、八重さくらが咲き始めました。

5月の連休には、田植えが始まります。今年も忙しくなりそうです。

山口県萩市佐々並にも春が来ました、佐々並小学校グランドに咲く桜です。

今年の桜は、花が少なめです。

田植えの準備で忙しくなります。

始めました

精米したコメは、どうしても劣化していきます。

いつまでもおいしいコメが食べたいお客さんのために、300g(約⒉合)入りの

真空パック詰め「九郎米」を販売することにしました。

山口県萩市佐々並黒ヶ谷地区で収穫したおいしいコメを、いつまでもおいしいままで食べていただきたい。

300g入りⅠパック400円、価格は少し高くなりますが、いつまでも美味しくいただけます。

 

棚田

山口県萩市佐々並黒ヶ谷地区にある棚田です。

ここに来ると、生活音はせず自然を感じることができます。

残しておきたい情景です。

萩市佐々並黒ヶ谷地区にも春の兆しです、まだ2分咲きですが、梅の花が咲き始めました。

里に比べ、2週間遅れての開花です。

フキノトウも、見ることができるようになりました。

春、遠し

今季3度目の雪が降りました。

里では春の声も聞こえてくるこの時期、萩市佐々並ではまだ冬です。

佐々並黒ヶ谷、吉ヶ原地区、峠の頂上にあるわずか6軒が暮らす集落。

この集落で「特選九郎米」が収穫できるのです。

 

春を待つ棚田

2月に入り、暖かい日も続くようになりました。

堆肥のすきこみも終わり、春を待つ棚田です。

萩市佐々並では、4月に入り農作業が始まります。

今季2度目の積雪

萩市佐々並黒ヶ谷地区、今季2度目の雪が降りました。

限界集落、一段と寂しさを感じます。

最近の記事

アーカイブ

Archives

このページの先頭へ