堆肥だけで作った九郎米の収穫ができました。
萩往還 佐々並「せせらぎコンサート」のお知らせ
九郎ケ里振興会が主催する里おこしのコンサートのお知らせです。
————————————————————————————————————————
歴史と豊かな自然に恵まれた、ふるさと佐々並。
その空気を満喫しながら、自然の中からうまれた生の歌を、じんわり楽しむ夜。
「山口でうまれた歌」シリーズの他、
Koto(箏)を奏でるシンガーソングライター・真依子さん(滋賀県出身)の歌も、たっぷりとお楽しみ頂きます。
また、振興会が手がけている、「佐々並うどん」等の販売も予定しています。
————————————————————————————————————————
日時: 9/1(土)
開場 18:00 開演 18:30
場所: 佐々並公民館(山口県萩市佐々並2662-6)
出演:真依子http://maiko-net.com/
落合さとこ
さくらいじゅん
案内人:久保研二
(出演者、案内人についての簡単なプロフィールは、下記添付のパンフレット裏面参照)
前売り券(お土産「佐々並うどん」交換券付)
・大人 1500円
・中・高生/65歳以上 1000円
・小学生以下 無料(お土産なし)
当日券 上記と同じ(ただし、お土産なし)
チケット取扱、問合せ
九郎ケ里振興会 tel 0838-56-0526
fax 0838-56-0088
猫髭うたたね舍 nekoutasha@amail.plala.or.jp
————————————————————————————————————————
6月の収穫
梅雨になりましたが、雨の合間に玉ねぎ、ジャガイモ、らっきょうなどを収穫しました。
ここ(萩市佐々並)は標高が高いため、他所より2~3週間遅れるのですが、その分、身が締まっておいしい野菜が取れます。
漬物にする「らっきょう」です。
らっきょう(玉ねぎやにんにくと同じ仲間で、ユリ科の多年草)は、梅雨時が旬です。「食糧学会」によれば、食物繊維が21%も含まれていて、含有量は食品中1位ということです。また、古くから漢方薬の主成分としても知られ、多くの効能があるようです。
今は、どんな野菜も季節に関係なく入手できるようになりましたが、旬の野菜を季節を感じながら収穫し、味わうというのは、ある意味「贅沢」になったようにも思えます。
らっきょうの漬物は7月中ごろに食べごろになります。発送できるようになれば、お知らせする予定です。